ドイツの運転免許証への書き換えは無事に終わりましたが、それから半年以上たっても私の日本の運転免許証が返ってきませんでした💦
あの手この手を尽くして、なんとか取り返した私の経験談を今日はお伝えしようと思います‼
まず初めに、ドイツの運転免許証へ書き換えの際に、日本の運転免許証は交換として回収されます。それは、ドイツの法令によって運転免許証は1人1枚しか所持できないという決まりがあるためで、たまに「回収されずにそのまま返却された」なんて話も聞きますが、原則回収されてしまいます
ドイツで運転する際はドイツの運転免許証だけで、もちろん大丈夫ですし、日本へ一時帰国する際はドイツの運転免許証とその日本語訳があれば運転ができます。また、日本に本帰国する場合は、帰国後、居住地を管轄する運転免許センターで日本の運転免許証に書き換えることが出来ます
では、それでも日本の運転免許証が必要な場合とは、身分証明書として利用する際に必要になります。マイナンバーカードが普及してきましたが、運転免許証はまだまだ重要な身分証明書です‼日本に一時帰国した時に身分証明書が必要になることもあります
そのため、出来たら無事に返却してほしいですよね🚗
在ドイツ日本大使館のホームページにもあるように、ドイツ当局から日本大使館へは必ずしも送付されるとは限らず、もし送付されるとしても長い期間かかることがあるとなっています
在ドイツ日本大使館ホームページ
私は同じ町に住んでいて、すでに書き換えた方に聞いてみたところ、3ヶ月から半年ほどで戻ってきたようです
私が最初に問い合わせたのは在ドイツ日本大使館。自分の日本の運転免許証が届いていないか、メールにて問い合わせました。すると、すぐに返事が返ってきました(さすが日本大使館👏)「当館にはまだ運転免許証は届いておりません」とのこと。
次に問い合わせたのが運転免許証を書き換えた居住地の運転免許センター。メールで問い合わせるも返事はなく、次は電話で問い合わせるも分からない。と。
メールも電話もダメならと、次に起こした行動は、運転免許センターの予約(ちゃんと予約を取った🤣)を取り、直接センターに行って話をしました。しかし、その日私を担当した人は「運転免許証は1人1枚だから返せない」の一点張り。「日本の運転免許証は日本大使館に送らなければならないことになっています」と話してもなかなか話が進まず。最終的に「今日はいないけど、上司に言ってみるから連絡を待って」となんとも信用の出来ない返事・・・もちろん?それから連絡は来ませんでした・・・
そのことをドイツ語が堪能な友人に相談すると、友人がもう一度メールにて運転免許センターに問い合わせてくれました。すると…「彼女(私)の日本の運転免許証をKBAに送付しました」と返事がきました‼友人のドイツ語力と文章力がほんとに素晴らしかった👏✨
KBAとはKraftfahrt-Bundesamtというドイツ連邦自動車交通局です🚙
早速、KBAに「私の日本の運転免許証が届いていると思うので、日本大使館に送付してください」と念のため連絡を入れました💻
それが功を奏したのか、数日後に日本大使館から「あなたの日本の運転免許証が当館に届きました」と連絡が決ました✨
今回の経験で、管轄の運転免許センターがちゃんとKBAへ送るかが重要かと思います‼
運転免許センターの人が、日本の運転免許証のこの運用を知っているかで、日本の運転免許証を返してもらえるか変わってくると思います。ドゥッセルドルフのような日本人が多い街の運転免許センターであれば慣れている方もいそうですが、基本的に知らない人が多いと思います。私も日本の運転免許証を渡した際に、念を押して担当者には伝えていたのですが、今回のように取り戻すのにとても苦労しました💦
私の経験が誰かの役に少しでも役立つことを願っています😆