海外生活ブログ

日本だけじゃないこたつ文化

冬になると恋しくなるのがこたつ☃

今はこたつのないお宅が増えましたが、こたつでみかん・こたつでアイス・猫はこたつで丸くなる。と、こたつは冬の風物詩ですね🍊🐱

そんなこたつですが、実は日本だけでなく海外にもあるんですって。

私はその中でも特に驚いた国がイランです。

えっ!イランって温かい国じゃないの?こたつあるの?とびっくり仰天🙄

中東というだけで、温かい国だと勝手に思っていましたが、冬は平均気温1℃から8℃と日本と同じような気温だそうです🥶

私がイランのこたつ文化を知ったきっかけは、

イラン人のお友達が日本大好きで、「この前お寿司食べたよ」「お寿司に付いている生姜(がり)が好き」「アジアンショップに行ったよ」といろいろ話してくれます

私も日本大好きだし、日本が好きと言ってくれてとても嬉しいです✨

そんな彼女が「この前モ・チ!買ったよ。日本のお菓子だよね?!」と言っていて、ドイツで「モチ」と言えば、日本でいう雪見だいふくのような餅アイスが有名なんです🍡🍦

一粒1.3ユーロ(2024年現在 211円)と高価ですが、味も食感も日本の物と変わりなくという感じです😊

そんな餅アイスの話で盛り上がって「冬になるとこたつに入って、餅アイス食べるのが最高だよ」と日本のこたつの写真を見せると

「これ、イランにもある!」と写真を見せてくれました‼

その名も「コルシ」✨

低いテーブルに布団をかけていて、本当に日本のこたつと同じ👏💨

ただ、上のテーブルはないみたいです

年越しには、家族でコルシを囲んで過ごすそうです😄

こんな遠いイランという国と同じ文化があったことにめちゃくちゃびっくりして、なんだか急に親近感沸きました💖

-海外生活ブログ