海外生活ブログ

インテグレーションコース⑪ B1コース

いよいよインテグレーションコースのドイツ語部門最後のB1コースに進みました👏

担任先生と行われるA2のテストが終了し、成績不振者は先生と面談をしていました(私はなんとか合格点に達していたので、面談はありませんでした)

ここでレベルに達していない場合、このままB1コースに進んでもB1の本番テストに合格することは難しく、A2を再受講することを勧められるようです

しかし、ほとんどの生徒がここまで1年近く同じ先生・同じ仲間と過ごしてきたので、コースを変えることに抵抗していました

私のコースでは2名を除いて、ほとんどの生徒がB1に進みました

2名空いた場所には新たな生徒がすぐに来ました

それほどインテグレーションコースは、人気で常に待ちがあるコースです

B1の授業はA1とA2で学んだ一部の文法復習と新たな慣用句が中心です😊

また本番のB1テストに向けて、実践練習が多くなりました

筆記試験では、手紙またはメールを作文する問題があるので、いろいろなテーマについて毎週のように作文し、先生が添削・解説してくれました📝

口頭試験では、どんなテーマが出やすいかを解説してくれたり、生徒同士で練習する時間もありました

私はこの時期、学んだ文法の総復習と単語を覚えること、時間が許す限り他の生徒と口頭試験の模擬練習をしました

この時期は正直、かなり大変でした🤣

授業の予習・復習、テストの準備。3時間の授業以外に3-5時間毎日勉強に時間を費やしていました🤯

とにかく自分の自信がつくまで、やり抜くしかありません💨

-海外生活ブログ