のんびりダンスライフ

社交ダンスを始めたきっかけ

私は社交ダンスをしています。と話すと、多くの人の第一声が「社交ダンスを始めたきっかけは何?」です😆

社交ダンスと言うとなんとなく年配の方がする趣味というイメージが強く、私のように大学生や20代から始める方は珍しく思えるのは一般的な感覚かなと私も思います

なぜ私が社交ダンスを始めたのか。大学生の社交ダンスライフとはいったいどういったものなのか。なかなか知ることのないベールに包まれた世界かと思います。

昨年、Amazon 電子書籍Kindleにて出版しました「大学生が社交ダンスにハマる理由」に詳しく書いているのですが、今日は私が社交ダンスを始めたきっかけを少しだけお話ししようと思います✨

元々、私が中学生くらいの頃に両親が趣味で社交ダンスを始めました。私も何度か競技会にもついていったこともあるのですが、当初は全く興味が沸かず、みなさんと同じように「年配の方がする趣味だな」というイメージを持っていました💃

その後、大学に入学し、大学生活を充実させるために何か部活に入ろうと思っていました

しかし、いくつかの部活動を見学してもピンとこず。そんな時に母が社交ダンス部があるよ❗と勧めてくれました

「社交ダンスか・・・」とあまり乗り気ではなかったのですが、母が私になりすまし、見学の約束をしてしまったのです😁

仕方なく見学に行くも、当初はやはりそれほど興味をそそるものでは正直ありませんでした

しかし、同学年の子や先輩によくしてもらったのと、私は地元を離れて一人暮らしをしていたので、暇を持て余していたこともあり、そのままずるずると部活動に参加していました

最初は興味がなかった社交ダンスですが、やっていくうちに踊れる嬉しさ、だけど意外と難しくて奥が深い社交ダンスの面白さ、ちょっとマイナーな趣味という共通点を持つダンス仲間のお陰でどんどん社交ダンスにのめりこんでいきました💖

私はこういったきっかけでしたが、

女性はあのダンスドレスやパーティで踊ることにあこがれて始められる方が多いです🥻

男性は、学生の頃はかわいい子がいた。一緒に踊れる。というなんとも不純な理由も多々ありますが、友人に誘われた方や、社会人になると恋人や奥さんから誘われたなどの理由が多いようです

それぞれいろいろなきっかけがありますが、今社交ダンスをされている方は社交ダンスをとても楽しんでおられます🎉

-のんびりダンスライフ